目次
東京都の「カスハラ対策」に対応 ~録音機器「PLAUD NotePin」の導入により、従業員を守る環境整備を推進~
2025年7月吉日
株式会社西新宿ドットネットは、東京都が推進する「カスタマーハラスメント対策(カスハラ対策)」の趣旨に賛同し、カスハラの抑止と従業員の安心・安全な労働環境を整備するための新たな取り組みを開始しました。
具体的には、対面や電話対応時におけるトラブル抑止のための録音機器『PLAUD NotePin(プラウド ノートピン)』を導入し、その運用を社内外へ周知することで、安心して働ける職場環境の実現を目指しております。
◆ 背景と目的
カスハラ(カスタマーハラスメント)は、従業員の精神的・身体的な健康を損ない、業務の質やモチベーションにも深刻な影響を与える社会的課題となっています。東京都では事業者に向けた対応指針の普及と対策強化を推進しており、弊社もその取り組みにいち早く賛同しております。
◆ 弊社の対策概要
- 録音機器「PLAUD NotePin」の導入と活用
スマートなデザインと高性能マイクを備えたPLAUD NotePinにより、対話の透明性を確保。記録があることを明示することで、不当な言動の抑止力を高めます。 - 従業員への研修と対応マニュアルの整備
万が一のカスハラ発生時の対応方法や報告体制を社内で明文化し、迅速に適切な対応が取れる体制を構築しています。 - 社外への明確な発信と協力依頼
お客様に対しても、「誰もが安心して働ける環境づくり」へのご理解とご協力をお願いする姿勢を、ホームページや掲示物などを通じて広く発信しています。
◆ 今後の展望
株式会社西新宿ドットネットでは、今後も社会の変化や行政の方針に柔軟に対応しながら、スタッフが笑顔で働き続けられる職場づくりを推進してまいります。カスハラを許さない社会の実現に向け、企業としての責任を果たしてまいります。